『老子―もう一つの道』 七十七 天道の配慮
【自由訳】
天の道の為すことと言えば、高くに居るものを低め、低きに居るものを高めてやることである。また、餘(あま)りある者から取り、足りない者を補ってやることである。だが、人の世ではどうか。足りない者からますます奪い、餘(あま)りある者へと移っていく。餘(あま)ったものを自らすすんで天下に与えようとするものなどはいない。
それができるのは聖人だけである。理想の大人は自分が成し遂げたことを頼みとせず、功を遂げてもそこに長く居ない。愚に見えるようにする。
【解説】
天の道と人の世との対比。聖人のありかた。
| 固定リンク
コメント