『老子―もう一つの道』 六十 人を傷つけない
【自由訳】
大国を統治するにあたっては、小魚を煮る時のようにする。つまり、あまり突きまわしてはいけないということだ。
「道」によって政治を行えば、祟りをする悪霊はいないし、目に見えない精霊たちは人を傷つけることをしない。理想の大人(たいじん)たるや、人を傷つけない。うまく国が治まっているのはなぜか。聖人も精霊たちもその功績を互いに譲り合っているからだ。
【解説】人を傷つけない、功を誇らない、それが老子の教え。
| 固定リンク
UA-92533382-1
【自由訳】
大国を統治するにあたっては、小魚を煮る時のようにする。つまり、あまり突きまわしてはいけないということだ。
「道」によって政治を行えば、祟りをする悪霊はいないし、目に見えない精霊たちは人を傷つけることをしない。理想の大人(たいじん)たるや、人を傷つけない。うまく国が治まっているのはなぜか。聖人も精霊たちもその功績を互いに譲り合っているからだ。
【解説】人を傷つけない、功を誇らない、それが老子の教え。
| 固定リンク
コメント