『老子―もう一つの道』 三十 道によらずば衰える
【口語自由訳】
根本なる道理を体して天下のことにあたる人は、武力に訴えはしない。根本に立ち返るのである。戦争や軍隊は禍々(まがまが)しいものだ。謙遜を尊び強さを誇らないことはすべてに通じる生き方だ。栄えすぎるものは所詮長続きはしない。細く長く続くのが良いと心がけよ。
根本なる道理を体して天下のことにあたる人は、武力に訴えはしない。根本に立ち返るのである。戦争や軍隊は禍々(まがまが)しいものだ。謙遜を尊び強さを誇らないことはすべてに通じる生き方だ。栄えすぎるものは所詮長続きはしない。細く長く続くのが良いと心がけよ。
【解説】
老子は平和主義者である。戦争と軍隊の害悪を説く。
謙遜の徳を説くことは常に変わらぬ彼の姿勢。
極端すぎること、強盛すぎること、それを彼は嫌う。ゆっくりと長く細く続くことそれを尊ぶ。そこに老子の智慧がある。
老子は平和主義者である。戦争と軍隊の害悪を説く。
謙遜の徳を説くことは常に変わらぬ彼の姿勢。
極端すぎること、強盛すぎること、それを彼は嫌う。ゆっくりと長く細く続くことそれを尊ぶ。そこに老子の智慧がある。
| 固定リンク
コメント